やきもの作りと日々の暮らし
中黒飯碗
破竹が出ましたので
タケノコまつり2 開催中
まずは なごりのわらびも入れて おこわ から
とまと きゅうり わらび
しょうゆ 酢 ラー油
この色を見ているだけで 気持ちがあがります
食べたら もっとあがります
今日のは りんごみたいな味でした🍒🍎
お土産にもらったお惣菜セット
ミニそば猪口 や リム付き小皿 に盛って
長皿に載せて
賑やかな食卓になりました
ごちそうさまでした
ネギがネギ坊主を作っていました
早く使わないとダメですね
白のツユクサ 家の急坂にあったのを 教室の人に教わって はじめて気付きました
トキワツユクサという名前だそうです
仕事場の時計が見にくかったので 白に変えてみました うーん 金色の針が見にくいのね
#陶の時計 #遠藤素子
さくさく ぐるぐる さくさく ぐるぐる
ピリッとちょっぴりシナモンが効いていて
止まりません
トマトスープ消費のため
ごはんを入れて リゾットのはずが
ドリアに。
オーブンは使わず ガス台のみで作りました。
スライスチーズをのせて 溶かしながら
フーフー 頂きました
大安売りのイチゴ 張り切って イチゴジャムを仕込みました 作る過程の味見がおいしくて 味見が止まりません
Fremontの柳弘之さんの木のお皿と
小エビと三つ葉のかき揚げ
のはずが。。。
バラバラに
でも おいしかったからよし!
庭のさくらんぼ🍒 少しづつ赤くなってきました 赤くなるのを待っていたら 鳥に食べられるだろうな
水玉でもアールヌーボーでもなく 一週間早い母の日ランチ 父付き
この野外のかぼちゃは チケットなくても誰でも見られました🎃
温度が上がっていた窯の窯出しは楽しい
のぞき見
待ちきれず 窯出しします
4日間の薪窯 無事焚き終わりました お手伝いいただいた皆さま 薪となる廃材を提供くださった工務店の皆さま ありがとうございました
25日木曜日から京都hisocaでの個展が始まります。 遠藤素子 うつわ展 hisoca(京都) 京都府京都市上京区養安町242-19 1F 2023/10/25 (水) ~ 11/5(日) 会期中10/30(月)・10/31(...