2019年12月2日月曜日
2019年10月25日金曜日
冬のゆうげ
「冬のゆうげ」
11月7日(木)〜11月17日(日)
11:00-19:00 *火曜定休
モクモクイシ (東京 戸越銀座)
11月7日(木)〜11月17日(日)
11:00-19:00 *火曜定休
モクモクイシ (東京 戸越銀座)
*
「冬のゆうげ」
11月7日(木)〜11月17日(日)
11:00-19:00 *火曜定休
湯気が立ちのぼるあつあつのお料理を
ふうふうしながらいただく幸せな時間
寒い夜もあったまる 冬のゆうげ
石原ゆきえ (陶) @yukie2521
遠藤素子 (陶) @utuwaen
たま木工 (木) @tama.moko
工藤由美 (布) @yoshimi_kudo
11月7日(木)〜11月17日(日)
11:00-19:00 *火曜定休
湯気が立ちのぼるあつあつのお料理を
ふうふうしながらいただく幸せな時間
寒い夜もあったまる 冬のゆうげ
石原ゆきえ (陶) @yukie2521
遠藤素子 (陶) @utuwaen
たま木工 (木) @tama.moko
工藤由美 (布) @yoshimi_kudo
2019年10月15日火曜日
ありがとうございました
奈良 カウリ
遠藤素子陶展
昨日無事に終了いたしました
たくさんの方にお越しいただき 手に取って頂き
ありがとうございました
初日はお店に伺い お客様にお会いすることもできました
楽しい一日でした
さて 次へ
手を動かします!
11月には二つの企画展に参加します
詳細はまたこちらでお知らせします
2019年9月30日月曜日
すり鉢形飯碗
最後のみょうが
夏ぽく 梅ときゅうりと
すり鉢形飯碗に
飯碗とついてますが
小鉢でも
今度の土曜日からの個展にも並ぶ予定です
遠藤素子 陶展
会期 2019年10月5日(土)~10月14日(月・祝) 休みなし
時間 11:00~18:00(最終日は17:00まで)
作家在店日 10月5日(土)
2019年9月23日月曜日
遠藤素子 陶展
個展のお知らせ
10月5日(土)から14日(月 祝)
10月5日(土)から14日(月 祝)
遠藤素子 陶展
会期 2019年10月5日(土)~10月14日(月・祝) 休みなし
時間 11:00~18:00(最終日は17:00まで)
作家在店日 10月5日(土)
初日5日 お店でお待ちしています
DMハガキ ご希望の方には送ります
DMハガキ ご希望の方には送ります
sucoen@gmail.com
まで
奈良のカウリ
お店の一周年 2011年10月に個展以来
8年ぶりです
5日にお店に伺うのを楽しみにしています
ただいま 個展のための器を焼いています
耐熱物 たくさん並ぶ予定です
うまくいきますように
2019年9月18日水曜日
2019年9月12日木曜日
おねがい🍳おしらせ
おねがい 🍳おしらせ
私のフライパン グラタン皿をお使いの方へ
フライパン グラタン皿は土鍋と同じ土で作っています
使い方によっては 底にひび割れが出ることが あります
ひびが出た場合 土鍋同様 目止めをしてください
また ひびが出ていない場合 はじめてお使いになる場合も
目止めをすることをおすすめします
ご使用の説明が足りなくて
申し訳ありません
ご不明な点など ございましたら
メールにてお問い合わせください
sucoen@gmail.com
目止め
薄いお粥を炊き 1日そのまま放置し 中身を出して 乾かしてから 洗ってください
2019年8月18日日曜日
まいにちごはん
毎日暑いですね~
毎日のごはん日記を はじめてみました
どんなにテキトーでも
ごちそうでも アップするのがルール
レシピ?の備忘録になるし
Google フォトのアルバムに入れているので
続けば
2019年8月14日 この日の思い出
で お知らせしてくれて
楽しめそうです
続けば。。。
もちろん非公開
テーブル全体写真が苦手
一品と器は↓にアップしてます
よかったら 覗いてみてください
2019年7月29日月曜日
熊本 pivert 個展 終了いたしました
はじめての九州での 個展
無事終了いたしました
会期中 ご来店頂きありがとうございました
九州はじめての個展でしたが たくさんの器が
お客さまのもとへ行きました
とても嬉しいです♩
九州はじめての個展でしたが たくさんの器が
お客さまのもとへ行きました
とても嬉しいです♩
引き続き オンラインショップにて 販売してくださっています
2019年7月18日木曜日
2019年7月12日金曜日
遠藤素子陶展
耐熱の物も並びます
写真はpivertさんの撮ったものです
にて 素敵にご紹介くださってます
ぜひ ご覧ください
遠藤素子陶展
7月13日(土)~21日(日)
pivert 熊本
14日(日) お店にいます
2019年7月3日水曜日
2019年6月15日土曜日
20代の頃 知り合いの陶芸家の台所に
色々な物が漬けてある この赤い蓋のビンが並んでるのを見て
私も自分の器でごはんを食べて 赤い蓋を並べたいと 憧れてました
赤い蓋のビン この夏も並べます!
第1弾 久しぶりに青梅で ジュース
とことんエキスを出してもらいます
#梅しごと2019
色々な物が漬けてある この赤い蓋のビンが並んでるのを見て
私も自分の器でごはんを食べて 赤い蓋を並べたいと 憧れてました
赤い蓋のビン この夏も並べます!
第1弾 久しぶりに青梅で ジュース
とことんエキスを出してもらいます
#梅しごと2019
2019年6月1日土曜日
灰釉
粉引き用の釉薬
灰で 出来ています
作りたての灰釉は 灰汁が強くて 手が荒れます
今回は臭いもきついです
どんどん 水を換えて灰汁を抜いていきます
黄ばんでる上澄みが透明になるまで
まだまだかかりそう。。。です
2019年5月21日火曜日
ありがとうございました
藤野ぐるっと陶器市
2日間とも お天気に恵まれて
たくさんの器好きの方が
広い藤野町を巡ってらっしゃいました
お立ち寄り頂き 私の器を選んでもらえて とても嬉しかったです
ありがとうございました
楽しい2日間でしたー
藤野のタケノコをおすそ分け頂きました
また 食べられるなんてー
嬉しい
せりも入れて もう一度春
2019年5月13日月曜日
藤野ぐるっと陶器市
去年に引き続き 今年も
藤野ぐるっと陶器市に参加します
今度の土日
5月18日 19日
10:00‐17:00
17 妙心窯
窯はありません
大きな唐辛子が目印
愛ちゃんキムチのお店の庭で出店しています
ぜひ遊びにいらしてください
お待ちしています
お天気になりますよーに
2019年5月6日月曜日
2019年5月2日木曜日
2019年4月29日月曜日
登録:
投稿 (Atom)
遠藤素子うつわ展
25日木曜日から京都hisocaでの個展が始まります。 遠藤素子 うつわ展 hisoca(京都) 京都府京都市上京区養安町242-19 1F 2023/10/25 (水) ~ 11/5(日) 会期中10/30(月)・10/31(...