器  en

        やきもの作りと日々の暮らし

2021年12月13日月曜日

柳弘之+遠藤素子二人展





今年最後の展示は 木工作家柳弘之さんと二人展です。

柳さんは 造形作家でもありますが
今回は家具や木の物が中心に展示予定だそうです。

実は仕事場がご近所さんなんです。

広々とした素敵な場所で 柳さんの家具とどんな感じになるのか とても楽しみです。

お忙しい時期だと思いますが ぜひお出かけ下さい。

初日18日 在廊いたします。

柳 弘之+遠藤 素子 二人展
2021.12.8 sat―12.26 sun 
11:00―17:00 木曜日休み
ギャラリーnoir/NOKTA (静岡県・伊豆の国市)
055-949-7821






時刻: 12月 13, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年11月19日金曜日

京都 hisoca






今月25日木曜日から 
京都 hisoca
https://maps.app.goo.gl/HJ1nmUz9rGwmkrr16
にて個展がはじまります。
27日はお店におります。
皆さまのお越しをお待ちしています。



「遠藤素子 器展」

2021年11月25日(木)−12月5日(日)

作家在廊日:11月27日(土)

*11月29日(月)はお休みをいただきます。

東京・町田にて作陶される遠藤素子さんのhisocaでは初めての個展です。

大らかで穏やかな表情の中に凛としたカッコ良さを感じる日々を豊かにしてくれる器です。

料理を引き立ててくれる遠藤さんの器と出逢いにお越しくださいませ。

先日掲載いただきました、土鍋などの耐火のシリーズやお茶まわりの器も色々制作いただいております。この機会にぜひ色々手にしていただけますように。

会期中、和菓子店青洋さんの和菓子の販売(一部予約販売)やsuukaさんのブーケの販売などもあります。今年最後の展示になりますので皆さま楽しみにお越し下さいませ。心よりお待ちしております。

時刻: 11月 19, 2021 1 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年11月2日火曜日

秋の飯碗展

「秋の飯碗展」 
Sat.6 Nov.2021- 
Cloth & Cross自由が丘店
に参加します。
おいしいごはんのお供を探しにいらしてください。
初日の一部の時間 予約制となるそうです。
明日3日10時からお申し込みいただけます。
詳細は下記をよくお読み下さい。
よろしくおねがいします。

“霜始降” 
秋が深まり、徐々に寒さが増してきた今日この頃、 
自宅で囲むあたたかな食卓に幸せを感じます。 

この度、Cloth & Cross自由が丘店では6名の作家による 
秋の飯碗展を開催いたします。 
作り手の心がこもった器たち。 
普段の食卓のひとこまに そっと馴染んでくれる、
そんな飯碗が勢ぞろいいたします。 

どうぞ、お気に入りの飯碗を探しにお越しください。 
スタッフ一同お待ちしております。 

参加作家/五十音順、敬称略 
石川若彦 @wakastudio
井上茂 @momohinashige
遠藤素子 @utuwaen
尾形アツシ @ogataatushi
城進 @josusumu
寺村光輔 @kousuke.teramura 

注意事項

・初日は11:00~15:45までを
 予約制とさせていただきます。
 上記のお時間はご予約をいただいた方のみ
 入店・ご購入いただけます。

11/3(水)10:00より
こちらの予約専用サイトで予約のお申し込みいただけます。
(https://coubic.com/hug-cloth-reservation/booking_pages#pageContent)
プロフィール欄のリンクからご覧下さい。

お申込み開始時刻になりましたら、
緑色で「予約受付中」と表示が変更されますので、
赤の「予約・スケジュール」ボタンまたは「予約する」
ボタンをクリックして、予約手続き進めて下さい。

・ご予約のお申込みをされたお客様は、
 予約専用サイトに記載の注意事項を必ずご確認下さい。

・初日の16:00以降および翌日は
 ご予約なしでも入店いただけますが、
 お客様のご来店状況により人数を制限して
 ご案内させていただきます。 

・お一人様1枠のお申し込みでお願いいたします。
 店内の混雑を避けるため、なるべくご予約者
 お一人様での入店をお願いいたします。
 中学生以下のお子様は予約の必要はございません。

・こちらは入店のご予約となり、当日のお買い物は
 別途お店でお支払いとなります。

・作品により点数制限をさせていただく場合が
 ございます。

・数量に限りがございますので、なくなり次第
 終了となります。

・初日は作品やお手荷物のお取り置き・お預かりは
 できかねます。大きなお荷物はコインロッカー等に
 お預けになってからお越しください。

Cloth & Cross
〒152-0035
東京都目黒区自由が丘2-14-11
03-6421-3086
時刻: 11月 02, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年10月24日日曜日

おくまちいち











東京都町田市の奥 奥町田

私の仕事場の近くで開催される手しごとマーケットに参加します。

「おくまちいち」
暮らしを彩る
とっておき
町田のおくの
手しごとマーケット
ここは自然豊かな奥町田
親しみを込めておくまちと呼び
「おくまちいち」がこの秋、薬師池公園四季彩の杜西園ウェルカムゲートにて開催されます。
この方と一緒におくまちいちを盛り上げて貰いたいと思ったアーティストやショップにお声掛けをして集まってくれたスペシャルなマルシェです◎
心地よい風の吹き抜ける丘の上ではライブも開催されます。
体調にご無理の無いよう、感染対策をしつつこのイベントにお越しいただけたら嬉しいです。
開催
2021/10/30(土)※荒天順延10/31(日)
10:00〜16:00
場所
〒194-0032 東京都町田市本町田3105 薬師池公園 四季彩の杜 西園

サイト
出店者の紹介をしています
https://www.instagram.com/okumachiichi/

 

時刻: 10月 24, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年10月16日土曜日

MAISON de Lesplus

 








MAISON de Lesplus
での個展が無事終了いたしました。

お越し頂いた皆さま
ありがとうございました。

選んでくださった器が食卓で
活躍しますように。




時刻: 10月 16, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年9月27日月曜日

Maison de Lesplus







個展のお知らせです。 
10月は高知です。
高知といえばかつお
かつおのたたきを食べて 最後の悪あがき中です。
よろしくおねがいします。

遠藤素子 展
2021/10/7 (thu) ~10/14 (thu) 11:00~18:00

MAISON de LES PLUS
高知市永国寺町 1 - 33 (P数台)

088-879-5095

皆さまのお越しをお待ちしています。

時刻: 9月 27, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年8月19日木曜日

遠藤素子展



遠藤素子展
・
8/24(火)〜28(土)
11:00〜15:00

R+n製作室 
〒252-0137 神奈川県相模原市緑区二本松2丁目7−9

https://instagram.com/r_n_laboratory?utm_medium=copy_link
・
初日と最終日 在店予定です。


期間中、服と焼き菓子の販売もございます。
但し、店内でのご飲食はできませんのでご了承くださいませ。


時刻: 8月 19, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年5月2日日曜日

お茶のじかん


 「お茶のじかん」
Cloth&Cross
https://hugowar.jp/f/shoplist
date 5/3mon.より
Open hour / 11:00-19:00
に参加します。


・・・
「お茶のじかん」
街の景色はあっというまに緑に覆われ、
山々は新緑に溢れ、山が笑っているようです。
若々しい青葉には活力がみなぎって
目にも心にも美しい姿。
そんな新緑の風と共にクロス&クロスに
新茶の香りが届きました。
今年は、8人の作家による「お茶のじかん」
お茶にまつわる個性溢れる道具たちをお楽しみください。
オリジナルブレンドの新茶や

W&H の「kitchen」、
garage coffee companyの
カフェラテベースと共に
お茶のじかんをお楽しみください。

井上茂
遠藤素子
尾形アツシ
河合竜彦
城進
鈴木環
田中直純
宮田竜司

(五十音順/敬称略)


緊急事態宣言下での
となりますので、
店内では引き続き
お客様ならびに
従業員の安全・安心の確保を第一に
新型コロナウイルス感染防止策を
強化して取り組んで参ります。

お客様にもマスク着用、
フィジカルディスタンスの確保などの
ご協力をお願い申しあげます。

時刻: 5月 02, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年4月14日水曜日

蕾の時


蕾の時
4月20日(火)
10時〜15時
Maple Hall (神奈川県 相模原)
メイプルホール
042-751-5011
https://maps.app.goo.gl/JTqB2cURK3NRSAyQ7


に出店します。
野外イベントです。
お待ちしています。
時刻: 4月 14, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年3月20日土曜日

朝のうつわ*Spring breakfast*


来週の土曜日からは 
朝のうつわ展
*Spring breakfast*
に参加します
ariai pottery gallery*cafe (東京・台東)
03-5817-8048
https://maps.app.goo.gl/D8kjwwXoHS1NQ83E7
キラキラして気持ちいい季節
お散歩がてらぜひお出かけ下さい。
お出かけが不安でも 会期中盤からはお家でオンラインでお楽しみいただけます。

• • • • • •
朝のうつわ展
*Spring breakfast*

春の朝のテーブルを彩る4人の作家のカルテット。

4名の作家による、朝食にうれしいアイテムが並びます。

参加作家:遠藤素子(陶).武曽健一(陶).前田充(木).LLO(布)

会期:3月27日(土)〜4月8日(木)

場所:東京都台東区台東1-18-7つげビル1階 ariai pottery gallery*cafe

休廊日:3月29日(月)4月5日(月)
最終日は、17時終了。

会期中盤よりオンライン展での開催も予定しております。
外出は、ご無理はせずにご自宅でもお楽しみ下さいませ。

ご来場の際はマスクの着用をお願い致します。

よろしくお願い致します。
時刻: 3月 20, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年3月4日木曜日

おいしい道具展 もくもくいし

 

3月の企画展 「おいしい道具展」に参加します。

すり鉢 こなべ等を出品する予定です。

よろしくおねがいします。

https://mokumokuishi.com/?tid=45&mode=f56 

(東京・戸越銀座商店街)

美味しい料理をつくるため

美味しく食事をいただくため
毎日手にする道具はこだわって選びたいもの。

3月の企画展では
いつもの料理や食事をより楽しく豊かにしてくれる
4名の素敵な手仕事の道具をご紹介いたします。

長く大切に使いたいと思える食まわりの道具を
見つけにいらしてください◎

photo by 八木 香保里 @yagi_kahori 
- - - - - - - - - - - - - - - -
企画展「おいしい道具展」
2020年3月17日(水)~28日(日)
12:00-18:00 / 月・火曜定休
※17日のみ一部事前予約制

心地のよい素材 手に馴染む形 使いやすい大きさ
台所で 食卓で 毎日の美味しいを支えてくれる
手仕事の道具が並びます

イット窯(陶)
遠藤素子(陶)  @utuwaen
のんき屋(竹) @takekago_nonkiya
あひろ屋(手ぬぐい)  @ahiroya

- - - - - - - - - - - - - - - -

【17日(水)の一部事前予約制について】

初日17日(水)12時~16時までのご入店は
事前予約済みのお客様を優先してご案内いたします。
事前予約が定員に達してない時間帯や
16時以降は事前予約のないお客さまも
ご入店いただけます。

・4名様ずつ45分ごとの入れ替え制といたします。
・ご予約は来週3月3日(水)21時〜
ご予約フォームよりご予約をお願いいたします。
→https://airrsv.net/mokumokuishi/calendar
・受付開始時間になりましたらカレンダーページが開きます。 ご予約は申し込み順に確定いたします。
・事前予約についての詳細は@mokumokuishiよりonlineshopのリンクをクリック→topページより「おいしい道具展」画像をクリックしてご確認をお願いいたします。こちらからもご予約フォームに進んでいただけます。
・web予約が難しい方は4日(木)12時〜お電話にてご予約を承ります。☎︎03-6421-6710

*新型コロナウィルス感染症の状況により
会期や開催要項が変更になる場合がございます
時刻: 3月 04, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有

2021年1月17日日曜日

Rとn製作室の愛用品 遠藤素子展


熊本@pivert.shop で個展の最中ですが 
2月の個展のお知らせです。
初日と最終日に在店予定です。
 
Rとn製作室の愛用品
遠藤素子器展
@r_n_laboratory
(神奈川県 相模原市)
https://instagram.com/r_n_laboratory?igshid=5u653p1i5rbq
2020.2.2(火)〜2.6(土)
11:00〜15:00

小さな空間での開催となりますが
みなさまのお越しをお待ちしております。

人数を制限させて頂く場合がございます。 予めご了承ください。 




時刻: 1月 17, 2021 0 件のコメント:
メールで送信BlogThis!X で共有Facebook で共有するPinterest に共有
新しい投稿 前の投稿 ホーム
登録: 投稿 (Atom)

遠藤素子うつわ展

25日木曜日から京都hisocaでの個展が始まります。 遠藤素子 うつわ展 hisoca(京都)  京都府京都市上京区養安町242-19 1F  2023/10/25 (水) ~ 11/5(日) 会期中10/30(月)・10/31(...

  • 遠藤素子うつわ展
    25日木曜日から京都hisocaでの個展が始まります。 遠藤素子 うつわ展 hisoca(京都)  京都府京都市上京区養安町242-19 1F  2023/10/25 (水) ~ 11/5(日) 会期中10/30(月)・10/31(...
  • (タイトルなし)
      <小禽夏のテーブル> 遠藤素子展示会 小禽(神奈川県・葉山) 8月17日木曜日〜8月21日月曜日 12:00〜17:00 ぜひ夏の葉山へお出かけください。 小禽(kotori)
  • 遠藤素子展 
      【遠藤素子展】 2023/5/11(木)〜5/21(日) @maison_de_lesplus_shop メゾン・ドゥ・レ・プリュ 高知県高知市永国寺町1番33号 ※期間中5/16(火)は営業いたします 14日(日) 在店いたします。 皆さまのお越しをお待ちしております。

このブログを検索

  • Instagram
  • Facebook
  • 陶芸教室en
  • お取り扱い店
  • オンラインストア
  • ホーム
  • 器 en
  • ネットで買えます オンラインストア
  • お店で買えます お取り扱い店舗

器 en

自分の写真
utuwaen
詳細プロフィールを表示

ブログ アーカイブ

  • ►  2023 (4)
    • ►  10月 (1)
    • ►  8月 (1)
    • ►  5月 (2)
  • ►  2022 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  5月 (1)
    • ►  2月 (1)
  • ▼  2021 (12)
    • ▼  12月 (1)
      • 柳弘之+遠藤素子二人展
    • ►  11月 (2)
      • 京都 hisoca
      • 秋の飯碗展
    • ►  10月 (2)
      • おくまちいち
      • MAISON de Lesplus
    • ►  9月 (1)
      • Maison de Lesplus
    • ►  8月 (1)
      • 遠藤素子展
    • ►  5月 (1)
      • お茶のじかん
    • ►  4月 (1)
      • 蕾の時
    • ►  3月 (2)
      • 朝のうつわ*Spring breakfast*
      • おいしい道具展 もくもくいし
    • ►  1月 (1)
      • Rとn製作室の愛用品 遠藤素子展
  • ►  2020 (21)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  9月 (2)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (2)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (4)
    • ►  1月 (1)
  • ►  2019 (27)
    • ►  12月 (1)
    • ►  10月 (2)
    • ►  9月 (4)
    • ►  8月 (1)
    • ►  7月 (4)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (2)
    • ►  2月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2018 (22)
    • ►  11月 (4)
    • ►  10月 (4)
    • ►  9月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (4)
    • ►  2月 (2)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2017 (66)
    • ►  12月 (3)
    • ►  11月 (5)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (6)
    • ►  8月 (4)
    • ►  7月 (8)
    • ►  6月 (13)
    • ►  5月 (21)
    • ►  4月 (3)
  • ►  2016 (1)
    • ►  8月 (1)
  • ►  2013 (20)
    • ►  8月 (9)
    • ►  7月 (9)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2012 (5)
    • ►  12月 (5)

ラベル

  • 8寸リム付き鉢
  • おかず鉢
  • グラタン皿
  • フチ白
  • フライパン
  • ボウル
  • マグカップ
  • やきしめ
  • やきしめ 穴窯 花器
  • リム付き小皿
  • 遠藤素子器展
  • 角皿
  • 角皿,鉄釉,
  • 器展
  • 穴窯,薪窯
  • 細リム皿
  • 細リム小皿
  • 作る
  • 刷毛目,リム付き小鉢深
  • 時計
  • 薪窯
  • 陶芸教室en
  • 二色飯碗,中黒飯碗,
  • 二色飯碗,中黒飯碗,中白飯碗
  • 飯碗 粉引き
  • Instagram
  • Facebook
  • 陶芸教室en
  • ホーム
  • 器 en
  • ネットで買えます オンラインストア
  • お店で買えます お取り扱い店舗

不正行為を報告

「シンプル」テーマ. Powered by Blogger.